[電話受付]8:00~17:00[定休日]日曜日メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

南国市 T様邸 和型セメント瓦施工事例

和型セメント瓦で棟の不良を改善
和型セメント瓦で棟の不良を改善

和型セメント瓦で棟の不良を改善

下り棟の漆喰がはがれてきているのでどうにかしてほしいとのことだったので、現地調査をしたところ下り棟の漆喰はがれがありのし瓦が落ちかかっていました。 本棟とつながっている部分も棟が不良な状態にあったため、下り棟は再設置せず棟金具を使って丸瓦をビスで固定しました。

OVERVIEW

工事の概要

施工箇所 屋根
工期 1週間
施工内容 和型セメント瓦
築年数 約40年
使用商材・建材 ゆう薬瓦(7寸丸)
CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

下り棟の漆喰がはがれてきているのでどうにかしてほしい。

PROPOSAL

村山瓦からのご提案

現地調査をしたところ下り棟の漆喰はがれがありのし瓦が落ちかかっていた。
本棟とつながっている部分も棟が不良な状態にありましたので、下り棟は再設置せず棟金具を使って丸瓦をビスで固定しました。

BEFORE

施工前

施工前のお写真です。
現地調査したところ。下り棟の漆喰がはがれてきており、のし瓦が落ちかかっています。
本棟と繋がっている部分も棟が不良な状態です。
このまま放置すると、いつか崩れてしまい落ちてくる危険性があります。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

施工中のお写真です。
まずは下り棟と本棟を撤去していきます。
下り棟に関しては再設置はせず本棟は、棟金具を使い、丸瓦をビスで固定します。
これで、落下の危険性もなくなります。

AFTER

施工後

完成後のお写真です。
下り棟の漆喰剥がれもなおり、のし瓦の落下もなくなりました。
また棟金具に貼り付けた棟木に丸瓦をビスで固定しましたので、屋根の安全面も問題状態になりました。
屋根に関するお困りごとがありましたらお気軽に村山瓦までご相談下さい!