会社案内

代表挨拶

代表挨拶 ​​​​​​​​​​​​​​高知で数ある業者の中から、私たちのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
地元高知密着で65年、先代から瓦づくりの心を受け継ぎながら、現在では一般住宅、公共施設、店舗など、さまざまな建築物の屋根工事専門会社として、地元の屋根を守るお手伝いをさせていただいております。

私は、高知市に生まれ育ち、子供の頃から地元で屋根工事業を営んでいた父の手伝いをしていました。大学卒業後は、京都の瓦屋さんに弟子入りをしました。
親方や兄弟子たちは、仕事に関してとにかく厳しく、技術だけでなく職人としての心構えを徹底的に叩き込まれる毎日でした。

「プロなら、できんと言うな」「専門の資格は、一発で受からんとダメや」
人間はどこかで自分に壁を作ってしまうものですが、そうした厳しい教えのおかげで、常に自分の限界に挑戦し続ける毎日でした。逃げ出したくなることも、一度や二度ではありませんが、職人としての意地とプライドが、それをさせませんでした。
今にして思えば、一番仕事に厳しかった兄弟子の教えが、一番ためになりました。

気づけば、職人の道を志してから15年以上が経ち、まさに屋根一筋の人生だったと思います。
最近では、これまでに培ってきた屋根工事に関する総合的な専門知識、仕事への態度、技術力を評価していただいて、直接お客様からお仕事の依頼をいただける機会が増えてきました。

地元のお客様から、自分のした仕事に対して「ありがとう」と言っていただける。こんなに嬉しいことはありません。
ここまで私たちが商売を続けて来られたのは、応援してくださった地元の皆様のご愛顧のお陰です。本当にありがとうござます。今後は地元の皆様へ恩返しさせていただくべく、今まで以上に真面目な屋根工事で、皆様の大切なお家を守り、地元高知の街並みを守っていきたいと思っております。

小さな会社ですので、現場の混み具合によってはお待ちいただく事もあるかもしれません。
口も決して達者ではないですが、これまでもこれからも、地元に根を張って誠心誠意で対応させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

屋根まわりのお悩みがおありでしたら、お電話でもメールでも構いません。どうぞお気軽にご相談ください。

代表取締役 村山 大典

会社概要

会社名
有限会社村山瓦
事業内容
・屋根工事業
・建築業
・大工工事業
所在地
〒780-0832 高知県高知市九反田10-13
TEL
088-882-2339
FAX
088-882-2341
代表者
村山 大典
建設業許可
高知県知事許可(般7)
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日
所属団体
・(一社)全日本瓦工事連盟 高知県瓦屋根工事組合員 理事
・NPO日本技能継承甍会 会員
・(一社)高知県建築事務所協会 会員
・(公社)高知県建築士会 会員
・全国飛鳥会 会員
・土佐派の家ネットワークス 会員
・ヘルテージマネージャー サポーター(高知県建築士会)
所得資格
・瓦屋根診断技士
・瓦屋根工事技士
・一級かわらぶき技能士
・二級建築施工管理技士
・一級建築施工管理技士
・二級建築士

公共実績

村山瓦は、高知県内の数々の公共施設の施工に携わってまいりました。
個人住宅をはじめ、資料館から博物館まで様々な建築の屋根工事を承り、数多くの賞をいただいております。

高知城歴史博物館

平成29年3月、高知県立高知城歴史博物館がオープンした際に屋根瓦の施工を手がけました。
設計:日本設計・若竹まちづくり研究所共同企業体
施工:清水建設・轟組・入交特定建設工事共同企業体(高知市)

海洋堂 かっぱ館/古瓦

2012年7月にオープンした高知県四万十町の海洋堂かっぱ館の屋根、内装などを施工しました。
設計:若竹まちづくり研究所
施工:有限会社成豊建設
第3回高知県建築文化賞 知事賞(最優秀賞)、木造文化賞を受賞
第10回高知県木の文化賞受賞
第12回甍賞金賞受賞

アクセスマップ

所在地 〒780-0832
高知県高知市九反田10-13
電話 088-882-2339
FAX 088-882-2341
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜日
アクセスマップ

村山瓦について

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

  • お気軽にご相談ください
私たちが高知の皆様に選ばれる理由とは?
  • WEB検定屋根価格表
  • 屋根リフォーム
  • 雨漏り修理
  • 瓦修理
  • 雪止め設置
  • 雨樋修理
  • その他
  • 葺き替え工事とは?
  • カバー工法とは?
  • 雨漏り診断
  • 屋根価格表