[電話受付]8:00~17:00[定休日]日曜日メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

長岡郡大豊町 N様邸 屋根瓦(桟瓦・棟)の差し替え修理事例

ハイロールを使用した瓦差し替え
ハイロールを使用した瓦差し替え

ハイロールを使用した瓦差し替え

通常は棟の施工には南蛮漆喰を使用しますが、大豊町冬は雪が積もる地域のため、今回はハイロールという材料で棟の施工を行い軽量化に繋げました。

OVERVIEW

工事の概要

地域 長岡郡大豊町
施工箇所 屋根瓦(桟瓦・棟)
施工内容 スレート瓦の差し替え修理
工期 3日間
築年数 約40年
使用商材・建材 和型スレート瓦
CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

雨漏りがしているようなので一度見てもらいたいです。

PROPOSAL

村山瓦からのご提案

ご相談をいただき現場調査に伺ったところ、桟瓦の割れや棟の傾きが確認できそこから雨漏りがしているようでした。
今回は棟際の桟瓦の交換と棟瓦は7寸丸のものに交換する修理をご提案させていただきました。

BEFORE

施工前

着工前のお写真①

着工前のお写真①

着工前のお写真②

着工前のお写真②

着工前のお写真③

着工前のお写真③

築約40年になるN様邸の桟瓦は割れている箇所があり、棟の傾きも見られました。
その瓦の割れ目や棟の傾きによって生じた隙間から雨漏りをしてしまっている状態でした。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

既存屋根の撤去

既存の屋根撤去後のお写真①

既存の屋根撤去後のお写真①

既存の屋根撤去後のお写真②

既存の屋根撤去後のお写真②

足場をかけて施工に移っていきます。
まず最初に雨漏りの起きていた屋根瓦と棟を解体していきます。

野地板新設・防水紙張り

野地板新設

野地板新設

防水紙張り

防水紙張り

既存瓦の撤去後、野地板を貼り直し、雨漏り対策の防水紙を張っていきます。

棟金具設置・桟瓦新設

棟金具設置

棟金具設置

棟金具設置・桟瓦新設①

棟金具設置・桟瓦新設①

棟金具設置・桟瓦新設②

棟金具設置・桟瓦新設②

屋根全体の安定性と耐久性を確保するために棟金具を設置していき、桟瓦を新設していきます。

ハイロール設置

ハイロール設置①

ハイロール設置①

ハイロール設置②

ハイロール設置②

通常棟の施工には南蛮漆喰を使用しますが、冬は雪が積もる地域なので今回はハイロールという材料を使用して棟全体の軽量化を図っていきます。
最後に棟を積み直し、施工は完了になります。

AFTER

施工後

施工後のN様邸 棟の積み直し後お写真①

施工後のN様邸 棟の積み直し後お写真①

施工後のN様邸 棟の積み直し後お写真②

施工後のN様邸 棟の積み直し後お写真②

施工後のN様邸 棟の積み直し後お写真③

施工後のN様邸 棟の積み直し後お写真③

こちらがN様邸の施工後お写真です。
雨漏りがするほど経年劣化してしまっていた桟瓦と棟瓦を交換し、さらに地域性も考慮して通常の漆喰ではなくハイロールという材料を使用しました。
夏の台風や冬の雪などの影響による雨漏りの心配はなくなったかと思います。

N様、この度は村山瓦へご依頼をいただき、誠にありがとうございました。