高知市 N様邸 屋根葺き替えリフォーム事例
お客様のご要望 | 瓦が割れていると連絡がありました。 雨漏りがないか心配なので、点検をしてもらいたいです。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 高知県高知市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
施工内容 | 屋根の葺き替えリフォーム |
工期 | 足場設置から解体まで2週間 |
築年数 | 約30年 |
使用商材 | M型スレート |
ご提案内容 | お問い合わせをいただき現地調査に伺って天井に上がり診断したところ、現状雨漏りは起きていませんでしたが、やはり棟瓦が割れていました。 桟瓦にもヒビが入っておりましたので、今回は陶器平板瓦での葺き替えをご提案いたしました。 色の塗り替えが不要で軽量瓦にしました |
---|
施工前はこちら
こちらが施工前のN様邸屋根のお写真です。
ご相談をいただいた通り棟瓦には経年劣化による割れが確認できました。
今はまだ雨漏りは起きていませんでしたが、今後雨漏りが起きないよう葺き替えリフォームをご提案させていただきました。
ご相談をいただいた通り棟瓦には経年劣化による割れが確認できました。
今はまだ雨漏りは起きていませんでしたが、今後雨漏りが起きないよう葺き替えリフォームをご提案させていただきました。
村山瓦による施工中の様子
足場を仮説し施工に移っていきます。
まずは既存屋根瓦の撤去を行なっていきます。
まずは既存屋根瓦の撤去を行なっていきます。
瓦の撤去後は、下地の上にルーフィングと呼ばれる防水紙を新設していきます。
次に瓦を葺いていく際に瓦を引っ掛ける役割を持つ桟木を打っていきます。
軒先板金を取り付けていきます。
棟金具は下地の上からビス止めで取り付けていきます。
いよいよ桟瓦を葺いていきます。
仕上げに棟瓦を積み、N様邸の葺き替えリフォームが完了となります。
仕上げに棟瓦を積み、N様邸の葺き替えリフォームが完了となります。
施工が完了しました
こちらが施工後のN様邸屋根のお写真です。
塗り替えも不要な陶器平板瓦(軽量瓦)にて葺き替えをさせていただきました。
塗り替えも不要な陶器平板瓦(軽量瓦)にて葺き替えをさせていただきました。
築30年で経年による劣化が多く見られた屋根も、葺き替えによって雨漏りの心配がない屋根に生まれ変わりました。
N様、この度は誠にありがとうございました。
N様、この度は誠にありがとうございました。